橋桁下にカバーが取り付けられた!新名神工事【淀川河川敷 堤防上】[2024年撮影分]

枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 新名神高速道路についての写真をまとめました。今後も定点観測していきます。

 

定点観測地点

 

 

image

 

 

淀川河川敷 堤防上

 

地図

 

 

2024年12月7日 撮影

橋桁下にカバーが付けられ、見た目が大きく変わっています。

 

パノラマ
image

image

 

東向き(船橋向き)

image
image

 

image

 

image
 
 
西向き(高槻向き)
image

image

image

 

 

2024年11月3日 撮影

京都守口線沿いの橋脚付近にはトラックや資材が運び込まれています。また、堤防の下から覗くと桁下のアンダーカバー(?)の領域が増えています。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image

image

image

 

2024年10月6日 撮影

見比べてみましたが、今回はどこが進んだのか私にはよく分かりません。淀川の向こう高槻側ではガシガシ進んでいるようです。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image
image
image
 
2024年8月24日 撮影

出水期でも作業が続けられてきたようで、側面のパーツが繋がっています。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image
image
image

 

 

2024年7月6日 撮影

河川敷内の足場や部品は片付けられていました。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image
image
image
image
image

 

2024年6月8日 撮影

先月の写真と比べると、淀川河川敷内の足場がほぼなくなっています。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image
image
image
 
2024年5月6日 撮影

先月の写真と比べると、淀川河川敷内の橋桁のガードのようなものがつながっているのが分かります。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image

image

image

image

 

2024年4月13日 撮影

先月の写真と比べると、橋桁の上での作業が少し進んでいるようです。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image
image

 

2024年3月16日 撮影

トラス工法で作っていた部分は全て繋がっていました。既にクレーン車はいなくなっていました。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
image
西向き(高槻向き)
image
image
image

 

2024年2月4日 撮影

先月は地面で組み立てられていた橋桁が接続されていました。すべてつながるまでもう少し。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image
image
image
image
image
 

 

2024年1月8日 撮影

河川敷内の橋脚の間に足場が更に増えています。クレーンはまだ見当たりませんが、地面にある橋桁をそろそろ持ち上げて接続しそうです。

 

パノラマ
image

 

東向き(船橋向き)
image
image
image
 
西向き(高槻向き)
image
image
image

 

2023年 撮影分

 

2022年 撮影分

 

2019〜2021年 撮影分