【枚方市議会報2025年新春号】議会の挑戦!決算・監査委員「健全な運営の維持を」、新年の抱負など

枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 枚方市議会報2025(令和7)年1月新春号が手元に届きました。市民の皆様のお手元へも、もう少しで届くと思います。

 

 

 

 今号の内容は、新春の挨拶、令和5年9月定例月議会での決算審議などが掲載されています。1ページ目には、「枚方市議会の新たなる挑戦」としての広報などの話題。この間、議会事務局の職員や議員がみんなで議論し様々な取り組みを行ってきています。

 

 

 今回の私の直接関係する記事は、

Ⅰ.表紙【枚方市議会の新たなる挑戦】

Ⅱ.めくった左下部【令和5年度決算・監査委員の意見】

  • 厳しさを増す財政運営、健全な運営の維持を!

Ⅲ.最後のページ【令和7年 各会派 新年の抱負】

  • 市民の皆様と共に 市民福祉の最大化

 です。読んでいただければ幸いです。

 

 

Ⅰ.枚方市議会の新たなる挑戦

 

 

 

枚方市議会公式インスタグラムを開設しました!

今年度は、議会広報委員会委員としての仕事をしており、議会報の編集方針、議会探Qの抽選に加え、議会を紹介する動画への出演なども担当してきました。

 

 

 

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】枚方市議会(@hirakatashigikai)がシェアした投稿

 

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】枚方市議会(@hirakatashigikai)がシェアした投稿

 

 

 

 

Ⅱ.令和5年度決算・監査委員の意見

 

 

厳しさを増す財政運営、健全な運営の維持を!

「数字は悪化している。しかし、まだ猶予はある。」という財政状況と理解しています。私としては、リスク・リターンを明確にし、メリハリを持って見極めていくことを求めていきたいと考えております。一般会計については下に、企業会計についてはその下にリンクを貼っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

Ⅲ.令和6年 各会派 新年の抱負


 

市民の皆様と共に 市民福祉の最大化

 今年は、「現下の市政に対する信頼回復に努めてまいります。」というメッセージを加えました。市長選後、社会情勢の変化を受け入れることなく、自らの思ったことをゴリ押ししているように多くの議員からは見えています。しかも、調整案を持っていない。例えば、結果としての教育長の長期間の空席が物語っていますし、市駅周辺再整備事業での自らの市政報告書の内容が議会の認識と異なっているということも然り。

 私としては、諦めることなく、お互いしっかりと会話することなどにより、まずは到達すべきゴールの一致が必要だと考えます。私の一般質問はいつもそのことを言っているつもりなのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

枚方市議会報、PDF版はこちらです。

 

 

一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!

 

 

 今年もこの時期に、一気に寒くなってきました感じがします。引き続き、「理念」を大切に、一人ひとりが笑顔のひらかたに!つながる議論で、今後も元気にがんばります💪インフルエンザが流行しているとのことで、感染対策の上、ご自愛下さい。