枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。
枚方市議会令和7年1月緊急議会を1月28日に開催されることが、本日1月21日午前の議会運営委員会で決まりました。議案は補正予算案。物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用方法。丁寧によく見て、よく聞いて、どのように判断するか、考えていきます。
写真は現在の枚方市役所。
私なりの今回の審議のポイントを挙げます。
補正額:約3.3億円の増額
今回の補正予算では、国の総合経済対策に伴う物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した市独自の支援策に係る補正を行う。
主な内容は下記の通りです。
-
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金:約4.1億円
-
国の補正予算に伴う重点支援地方創生臨時交付金の増額
-
-
財政調整基金繰入金:▲約7,800万円
-
財源調整等
-
-
省エネ家電買い換え促進事業費:1.0億円
-
エネルギー価格高騰による市民生活への影響軽減と地球温暖化対策の意識醸成のため、市内実店舗でのエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、テレビの買い換え費用に対する補助を行うための経費(購入金額に応じて1〜3万円補助)
-
-
低所得世帯(住民税均等割のみ課税世帯)に対する給付金事業費:約1.1億円
- 今国制度の対象とならない住民税均等割のみ課税世帯への給付として、1世帯あたり1.5万円を給付するもの。なお、当該世帯の世帯員である18歳以下の児童1人につき1万円を加算
-
物価高騰対策消費拡大支援事業費:約1.2億円
- 市内経済の活性化を図るため、市内事業者及び消費者を対象としたキャッシュレス決済におけるポイント還元を行うための経費
-
自転車乗車用ヘルメット購入補助事業負担金:300万円
- 市民の自転車乗車中の事故による被害の軽減を目的に、ヘルメット着用を推進するため、購入に際し家計の負担軽減となるよう購入費用補助を行う経費
令和6年度補正予算:重点支援地方交付金(推奨事業メニュー:0.6兆円)
今回もまずは、議案と項目を挙げてみました。
枚方市令和7年1月緊急議会は、1月28日に開催されます。本質的に「市民一人ひとりの笑顔のために!」という予算提案なのか、公平性、公正性の観点からも、また別の案件の議会対策が目的になっていないのかについても、審議に向けしっかりと検証していきます。