今議会の本命!市役所庁舎の移転の条例が再提出される!~3月28日枚方市議会3月議会 審議予定

枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 枚方市議会令和7年3月定例月議会は、3月28日の最終日を迎える予定です。追加議案が3月21日午後の議会運営委員会に提出されました。

 これから、詳細を確認していきますが、予定通り、市役所庁舎の移転先を決める条例が再度提出されました。

 

image

 

 

 令和7年3月定例月議会 最終日3月28日 主な案件 

 

 

 

 

私なりの今回の審議のポイントを挙げます。

 

令和7年度当初予算案:約1,678億円

 

一般会計

 対前年度 121億円 (7.8%)増

 

 

 

令和7年度当初予算の概要

 

 

 

 

予算特別委員会の模様

 

 

 

 

 

 

令和7年度補正予算案:補正後の一般会計予算額:約1,680.0億円

 

 一般会計(第1号)

 補正額:約2.0億円の増額

 

 

 内容は下記の通りです。

 

歳入
  • 財政調整基金繰入金:約2.0億円

 

歳出
  • 予防接種実施経費:約2.0億円

    • 帯状疱疹ワクチン予防接種に係る予防接種委託・補助、封入封緘委託、通信運搬費、システム改修委託

 

 

 

条例改正

 

 市役所の位置に関する条例の一部改正について【特別多数議決】

 

市役所庁舎を移転!?

 

<市役所所在地> 枚方市大垣内町2丁目1番20号
<市役所所在地>枚方市大垣内町2丁目524番地(現在の枚方市役所第2分館)
<附則> この条例は、規則で定める日から施行する。

 

 

現在の「市役所の位置に関する条例

本市役所の位置を次のように定める。
 枚方市大垣内町2丁目1番20号(昭40条例10・一部改正)
[附 則]
 この条例の施行期日は、別に市長が定める。
[附 則]〔昭和40年3月23日条例第10号〕
 この条例は、昭和40年4月1日から施行する。

 

 【特別多数議決】地方自治法 

第四条
地方公共団体は、その事務所の位置を定め又はこれを変更しようとするときは、条例でこれを定めなければならない。

② 前項の事務所の位置を定め又はこれを変更するに当つては、住民の利用に最も便利であるように、交通の事情、他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなければならない。

③ 第一項の条例を制定し又は改廃しようとするときは、当該地方公共団体の議会において出席議員の三分の二以上の者の同意がなければならない

 

 

前回2022年9月の市役所庁舎移転条例提案の結末

 

 

枚方市駅周辺再整備について これまでの発信

 

2025年2月20日 全員協議会

市長に言う「にぎわいの可能性」に賭けて大丈夫か?
何をこの市の、このまちの、核に据えるのか?

 

2024年12月13日 一般質問

何のための再整備事業なのか?
市民への「未来社会のデザイン」、「市民が笑顔になる提案」に力を注ぐべきだ!

 

2024年2月21日 全員協議会

 

2023年6月12日 全員協議会

枚方市駅周辺を「健康・スポーツ」のまちとして再開発することで、市民みんなを今も未来も笑顔にできる!

 
2022年11月24日 総務委員協議会
 
2022年9月26日 議案審議

 

2022年6月20日 一般質問

市民一人ひとりの笑顔につなげるため、丁寧な積み上げを!

 

2022年2月25日 3月議会予算質疑

9月には、枚方の未来「市民の笑顔」の姿を市民に示すこと!

 

2021年11月24日 総務委員協議会

市民や来訪者がワクワクとするような期待が持てる広場や歩道に!

 

2021年7月9日 全員協議会

市の責任と覚悟と戦略が感じられる熱い言葉で、枚方市の未来を語るべき!

 

2021年5月28日 総務委員協議会

10年後、20年後の枚方市はどうあるべきか、夢のある話を熱を持って語れ!

 

2021年3月5日 代表質問
2021年2月24日 全員協議会
 
2020年12月4日 全員協議会

 

 

一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!

 

 枚方市令和7年3月定例月議会は、3月28日に最終日を迎える予定です。現在は予算特別委員会が続いており、私は委員として出席、発言しています。

 本日、いよいよ今議会の本命議案、市役所庁舎移転条例が再提出されました。どのような展開になるのか。。。全ての議員が「市民一人ひとりの笑顔のために!」と思いで議決に臨むのか、議会とは難しいところです。