今こそ「未来社会のデザイン」実現予算を!枚方市議会3月議会報告他|市政報告版スマイルNews37

枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 「市政報告版スマイルNews 第37号」を作成しました。

 今回は主に、令和7年3月定例月議会の当初予算、予算特別委員会での質疑についての報告になりました。

 

 

市政報告版スマイルNews 第37号

image

枚方市役所庁舎の建替えは暗礁に乗り上げたまま、子育て世帯をターゲットにした施策の当初予算に。。。

 

 

 内容 
  • 令和7年3月定例月議会 当初予算報告! (2月25日~3月28日) 
    • 一般会計当初予算 1,678億円(対前年121億円増) 
      (仮称)子ども未勵館の整劵をはじめ子育て世帯をターゲットにした施策のより一層の充実に取り組むほか、枚方市駅周辺の再整備を一層進める。⼤阪・関西万博への参加事業やひらかた万博の取り組みも進めていく
  • 枚方市駅周辺再整備について、全員協議会で市長に質問(2月20日) 
    • 限られた財源で、何をこの市の核に据えるのか?
  • 予算特別委員会で令和7年度予算案に質疑しました!(3月12日~25日)
    今こそ、「未来社会のデザイン」 を!
    目指すのは、みんなが笑顔のまちづくり!
    • 万博に向けた枚方市の準備とは?万博会場イベントだけ!?
    • 暮らすだけで健康になるまちを目指して!「健康」・「スポーツ」 をまちにビルトイン!!
    • 枚方市駅周辺再整備事業 連鎖は停滞⁉️「未来社会のデザイン」、「市民が笑顔になる提案」に力を注ぐべき!

 

 

 

 

 公式ホームページ/スマイルNews 市政報告No.37にPDF版を掲載しておりますので、詳細はこちらでご覧頂けます。

 

 

一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!

 

 

 今回の市政報告No.37は、3月定例月議会の報告です。3月議会の最大の焦点は、枚方市役所庁舎の建替え議論でした。採決日の朝に市長が撤回。どこかで結論を出さねば、前に進めない。しかし、少ない紙面にはそのような思いの部分は書き切れない。まずは、何があって、どんな発言をしたのかを今回はまとめました。周辺情報については続報を検討します。私としては、一人ひとりを笑顔に! ~ひらかた万笑!~の実現に向け、そのベースである心身の健康を目指し、それをスポーツで実現!とし、もっと笑顔のまちづくりに枚方市駅周辺も含めて挑戦してまいります。
 皆さまのご意見・ご要望をお聞かせください。