委員会・委員協議会

[下水道事業]不明水対策の現状は?雨水ポンプ場を全力耐震化!?〜3/25枚方市議会予算特別委員会
2025年3月25日、枚方市議会 予算特別委員会。 今回ブログ記事で取り上げた下水道事業。汚水管の経年劣化などにより、雨水が管に入る現象。あまりにも入ると下水処理場がオーバーフローすることで汚水が流れなくなる。私もこの仕事をしていないと知らなかった現象です。特定の地域だけが影響を受けるので、市民に知って頂きたいと思って発言を続けています。雨水ポンプ場も大雨対策。普段は意識されない施設ですが、いつ来るか分からないものに対する備えは公共の仕事です。一人ひとりを本当の笑顔にする!防災も万全に。

水道事業の経営状況は?配水量減少でも売上金額が増加!? 〜3/25枚方市議会予算特別委員会最終日
3月25日、令和7年度当初予算の審査は最終日、今回、水道事業会計の概要。まず、なだらかに続いてきた事業収益(企業で言う売上)の減少(少し上がった時は料金改定による)が、ちょっと増えました。やはり新規の大型商業施設の開業が及ぼす影響は確かにあるのだと改めて確認できました。一人ひとりを本当の笑顔にする!前を向いて進みたい。

[市立ひらかた病院]拡大する赤字予算の本当の中身は? 〜3/25枚方市議会予算特別委員会最終日
3月25日は、枚方市議会 予算特別委員会での令和7年度予算の審査がC日程と言われる特別会計、企業会計の質疑、そして委員会議決により原案可決とすべきものとなりました。 今回、取り上げた市立ひらかた病院については、経営状況が悪化していることは否めません。夜勤看護師が不足し病棟を一部休ませている状況。これまでの常識が通用しない状況になっていることを共有したいと思いました。少子高齢化社会の中で、当たり前が当たり前でなくなっている状況を目の当たりに。一人ひとりを本当の笑顔にする!どんなときも覚悟が求められます。

東京2025デフリンピックに注目を!ひらかたポイントアプリの今後は? 〜3/17④枚方市議会予算特別委員会
今回は健康・スポーツを軸とした取り組み。 今年11月に開催される東京2025デフリンピックにはぜひご注目頂きたいと思いますし、市として積極的な広報を約束していただきました。 また、ひらかたポイントはアプリになり、健康を意識するツールとして、またその傾向分析もできるかも知れないと、今後の展開が楽しみになっています。 一人ひとりを本当の笑顔にする!ため、スポーツの力、テクノロジーの力も活用していきたい。

ごみ持ち去り対策は?車塚公園にわくわく遊具を整備? 〜3/17③枚方市議会予算特別委員会
 3月17日からは、枚方市議会 予算特別委員会での令和7年度予算の審査がB日程と言われる市民福祉・建設環境分野の1日目でした。  今回はごみの持ち去りとワクワクする公園整備。全く異なるものと見るか、生活に密着した課題と見るか。市の仕事は市民一人人ひとりを本当の笑顔にする!ことだと、職員も試行錯誤しながら頑張っている。私もそれを超える提案ができるよう研鑽を積まねばと心から思います。

光善寺駅周辺まちづくり、樟葉駅前芝生広場の鳩対策! 〜3/17②枚方市議会予算委員会
 3月17日からは、枚方市議会 予算特別委員会での令和7年度予算の審査がB日程と言われる市民福祉・建設環境分野の1日目でした。 今回は駅前開発。光善寺駅前は現在たくさんの課題を認識し、交通広場の設計に入れ込んで頂きたい。樟葉駅前芝生広場はなかなか鳩問題を解決できていません。一人ひとりを本当の笑顔にする!ため、様々な細かい取り組みが必要です。

牧野高槻線(淀川渡河橋)、京阪本線連続立体交差事業の進捗は? 〜3/17枚方市議会予算特別委員会
3月17日からは、枚方市議会 予算特別委員会での令和7年度予算の審査がB日程と言われる市民福祉・建設環境分野の1日目でした。 まずは、道路や京阪の高架事業の進捗を確認したものを掲載しました。両事業とも市民の期待が大きい事業です。だからこそ一人ひとりを本当の笑顔にする!思いで取り組んでいただきたいと念を押すような内容になりました。

中学校部活動の今後は?不登校支援の今後は?メタバース?支援員?〜3/12④予算特別委員会
2025年3月12日は、枚方市議会 予算特別委員会。令和7年度予算の審査です。 私の質疑をまとめています。 ・中学校部活動の今後 ・不登校支援の今後

森林環境譲与税の使途は?[スポーツ施設]淀川グランド、渚体育館、サプリ〜3/12③予算特別委員会
2025年3月12日は、枚方市議会 予算特別委員会。令和7年度予算の審査を行っています。 私の質疑をまとめています。 ・森林環境譲与税について ・スポーツ施設管理運営経費について

淀川河川公園のかわまちづくりで枚方の観光の起爆剤となる? 〜3/12②枚方市議会予算委員会
3月12日 予算特別委員会(総務・教育子育て)質疑項目 ・かわまちづくり計画推進事業経費について ・ひらかた万博推進基金積立金について 今回の質疑項目は、観光!観光?観光とは何を目的に行政が取り組むのか?疑問もありますが、やるならナンバー1またはオンリー1のものを創らねばなりません。それが本当に分かってくれているのかなぁ。。。最後は市民の一人ひとりを笑顔に!結局目的をもっとはっきり、くっきりさせなくては!

さらに表示する